お知らせ

ご不明の点がございましたら、お問い合わせよりご連絡ください。

2023-11-29
お知らせ
車両販売 ⇒ 各種書類(譲渡証明書、委任状、申請依頼書など)の印刷において、各項目の記入が店舗・顧客情報からの選択、またはフォームからの直接入力により行えるようになりました。
詳  細
車両販売 ⇒ 各種書類(譲渡証明書、委任状、申請依頼書、同意書、保管場所自認書、保管場所使用承諾証明書)の印刷において、項目の記入が店舗・顧客情報からの選択、またはフォームからの直接入力により行えるようになりました。

▼ 補足
在庫車両、顧客車両データの登録画面でも同様に譲渡証明書、委任状、申請依頼書、所有権解除依頼書の印刷に対して、店舗・顧客情報からの選択、またはフォームからの直接入力による記入が行えるようになりました。
2023-11-23
お知らせ
車両管理 ⇒ 在庫車両一覧、下取車両一覧の「一覧印刷」に「仕入先」項目を追加しました。
詳  細
車両管理 ⇒ 在庫車両一覧、下取車両一覧の「一覧印刷」に「仕入先」項目を追加しました。
※CSV出力には、既に「仕入先」がありますので変更はありません。
2023-11-22
お知らせ
車両管理 ⇒ 在庫車両一覧、下取車両一覧の「一覧印刷」「CSV出力」に出力される項目を追加しました。
詳  細
在庫車両一覧、下取車両一覧の「在庫一覧印刷」「CSV出力」に新たに追加された出力項目は以下となります。

▼ 車両管理 ⇒ 在庫車両一覧、下取車両一覧の「一覧印刷」
・仕入日

▼ 車両管理 ⇒ 在庫車両一覧、下取車両一覧の「CSV出力」
・仕入日
・車両仕入原価[税込]
・車両販売価格[税込]
2023-11-16
お知らせ
在庫車両、顧客車両データに「リサイクル預託金内訳」項目を追加しました。
詳  細
在庫車両、顧客車両データに「リサイクル預託金内訳」項目を追加したことにより、車両販売登録画面から在庫車両データ読込時に在庫車両データに「リサイクル預託金内訳」が登録されていた場合に車両販売登録画面の「リサイクル預託金内訳」に転記できるようになりました。
2023-11-05
お知らせ
車両販売、車両整備の[複製]が用途に合わせて5種類の複製方法から選択できるようになりました。
詳  細
車両販売、車両整備の[複製]では以下のタイプから複製方法を選択できるようになりました。

▼ 車両販売の複製タイプ。
[1]顧客データ、車両データ、販売内容の全てを複製。
[2]顧客データと販売内容を複製して、車両データはリセット。
[3]顧客データと販売内容を複製して、車両データは車両情報のみを未登録のデータとして複製。
[4]販売内容を複製して、顧客データと車両データはリセット。
[5]販売内容を複製して、車両データは車両情報のみを未登録のデータとして複製。顧客データはリセット。

▼ 車両整備の複製タイプ。
[1]顧客データ、車両データ、整備内容の全てを複製。
[2]顧客データと整備内容を複製して、車両データはリセット。
[3]顧客データと整備内容を複製して、車両データは車両情報のみを未登録のデータとして複製。
[4]整備内容を複製して、顧客データと車両データはリセット。
[5]整備内容を複製して、車両データは車両情報のみを未登録のデータとして複製。顧客データはリセット。
2023-10-07
お知らせ
会計管理に各メーカーの車両販売状況が確認できる「販売車両分析」ページを追加しました。
詳  細
会計管理 ⇒「販売車両分析」では、メーカーごとに「販売件数」「販売価格」「粗利益」の合計、「粗利率」の平均値、全体に対する構成比を算出して表示します。
また「詳細」ページに移動すると、車両販売データに対する「メーカー」「車名」「グレード」「型式」「車体色」の絞込検索が行えます。
2023-10-04
お知らせ
車両整備 ⇒ 整備明細 ⇒ 部品・用品費用 ⇒ 原価に対して「原価入力時に税加算」機能を実装しました。
詳  細
整備明細「部品・用品費用」の「原価入力時に税加算」のチェックボックスをチェックして、部品・用品費用の原価に「税抜金額」を入力すると「税込金額」に自動的に変換されます。

車両整備 ⇒ 整備明細の「部品の原価」「外注費用計」「課税諸費用原価計」は、粗利益の計算時に利用されます。より正確な粗利益を算出するためには「税込金額」を入力する必要があります。
2023-10-03
お知らせ
車両販売 ⇒ リサイクル預託金内訳の合計をリサイクル預託金[今回請求]項目に転記するボタンを実装しました。
詳  細
車両販売 ⇒ リサイクル預託金内訳の合計をリサイクル預託金[今回請求]項目に転記するボタンを実装しました。リサイクル預託金[今回請求]に転記された値は、非課税項目のリサイクル預託金にも同期されます。
2023-10-02
お知らせ
車両管理 ⇒ 車両カタログ印刷において「支払総額」に対応させるための仕様変更を行いました。
詳  細
自動車公正競争規約・同施行規則の改正にともない「支払総額」表示に対応させるため、車両カタログ印刷において仕様変更を行いました。

▼ 自動車公正競争規約・同施行規則の改正による車両カタログの主な変更点。
・支払総額、車両価格、諸費用の表示が義務付けられました。
・支払総額には、保険料、税金、リサイクル料金相当額、登録等に伴う費用等、全ての費用が含まれている必要があります。
・定期点検整備済み、定期点検整備ありの場合の整備費用は車両価格に含めることが義務図けられました。
2023-10-01
お知らせ
車両管理 ⇒ プライスペーパー印刷において「支払総額」に対応させるための仕様変更を行いました。
詳  細
自動車公正競争規約・同施行規則の改正にともない「支払総額」表示に対応させるため、プライスペーパー印刷において仕様変更を行いました。また今回の改正により、必須となる記述項目が増えたことで「装備・オプション」項目の印刷スペースの確保ができなくなったため、今回廃止とさせていただきました。

▼ 自動車公正競争規約・同施行規則の改正によるプライスカードの主な変更点。
・支払総額、車両価格、諸費用の表示が義務付けられました。
・支払総額には、保険料、税金、リサイクル料金相当額、登録等に伴う費用等、全ての費用が含まれている必要があります。
・定期点検整備済み、定期点検整備ありの場合の整備費用は車両価格に含めることが義務図けられました。
2023-09-26
お知らせ
各一覧の期間の抽出条件に「開始日」と「終了日」が指定できる「期間指定」項目を追加しました。
詳  細
販売管理、会計管理、車両管理、顧客管理の各一覧ページの期間の抽出条件に「開始日」と「終了日」が指定できる「期間指定」項目を追加しました。
2023-09-21
お知らせ
車両管理 ⇒ 古物台帳の登録画面に車両データ、顧客データの[更新]ボタンを実装しました。
詳  細
車両管理 ⇒ 古物台帳の登録画面に車両データ、顧客データ[受け入れ]、顧客データ[払い出し]の[更新]ボタンを実装しました。

古物台帳の登録画面の車両情報、顧客情報の内容を車両データ、顧客データに上書きして更新することができます。
車両データ、顧客データの[更新]を行うには、それぞれのデータが既に読込まれている必要があります。
2023-09-16
お知らせ
車両販売 ⇒ 注文書の印刷時[購入者]項目に対して印刷の有・無を選択できる機能を実装しました。
詳  細
車両販売 ⇒ 注文書の印刷時[購入者]項目に対して印刷の有・無を選択できる機能を実装しました。
※印刷の有・無の選択は、注文書[控え]に対しては適用されません。
2023-09-13
お知らせ
車両整備 ⇒ 整備明細の作業内容・部品名等の入力候補に対して表示順序の見直しを行いました。
詳  細
作業内容・部品名等の入力候補はID順で表示されていましたが、使い勝手を考慮して「作業内容」を優先した並び順に変更しました。

・車両整備画面 ⇒ 作業区分を選択すると表示される入力候補 ⇒「作業内容」で並び替えて表示
・車両整備画面 ⇒ 作業内容・部品名等の「虫眼鏡マーク」をクリックすると表示される作業内容一覧 ⇒「作業区分」+「作業内容」で並び替えた画面を初期表示。
・作業内容の登録・編集画面 ⇒「作業区分」+「作業内容」で並び替えた画面を初期表示。

※「作業区分」+「作業内容」で並び替えとは、「作業区分」で並び替えた後に更に「作業内容」で並び替えるという意味です。既にセレクトメニューで「作業区分」が選択されている場合は「作業内容」で並び替えを行います。
※「作業内容」の並び替えの優先順位は数字、アルファベット、カタカナ、ひらがな、漢字の順になります。
2023-09-10
お知らせ
販売管理 ⇒ 車両整備の登録画面に「記録簿作成」機能を実装しました。
詳  細
販売管理 ⇒ 車両整備の登録画面 ⇒ 整備明細タブ内の「記録簿作成」ボタンをクリックすると子ウィンドウが開いて、以下の記録簿の作成が行えます。

・事業用自動車等・別表第3
・被牽引自動車・別表第4
・自家用貨物自動車等・別表第5
・自家用乗用自動車等・別表第6
・二輪自動車・別表第5の2/別表第7

また「点検の結果及び整備の概要」のチェック内容に名前を付けて「点検セット」として保存できます。保存された点検セットは「セット読込・削除」から一覧を開いて読込・編集・削除が行えます。
2023-09-03
お知らせ
顧客車両情報印刷において、特定の条件下で過去の顧客名が印刷されてしまう不具合を修正しました。
詳  細
顧客車両情報印刷において、以下の条件下で過去の顧客名が印刷されてしまう不具合を修正しました。

▼過去の顧客名が印刷されてしまう条件。※現在は修正されています。
過去の顧客が車両を保有していた時に車両整備が行われていた場合に顧客車両情報の印刷時に顧客名が過去の顧客名に上書きされて印刷される症状が発生していました。
2023-08-26
お知らせ
顧客一覧、顧客車両一覧など、顧客関連一覧の「並び替え」項目に「フリガナ」を追加しました。
詳  細
以下の顧客関連一覧の「並び替え」項目に「フリガナ」を追加しました。

▼ 車両管理
・顧客車両一覧

▼ 顧客管理
・顧客一覧
・はがき宛名印刷
・封筒宛名印刷
・宛名シール印刷
2023-08-25
お知らせ
車両販売の「保証書」印刷において印刷時に保証金額の「上限金額」が指定できるようになりました。
詳  細
車両販売の「保証書」印刷において印刷時に保証金額が今までの「全額負担」以外に「上限金額」が指定できるようになりました。
2023-07-22
お知らせ
見積書、納品書、請求書等の印刷時に「振込先情報」の直入力が行えるようになりました。
詳  細
車両販売、車両整備、合計請求の以下の書類において印刷時に「振込先情報」の直入力が行えるようになりました。

・車両販売 ⇒ 見積書、請求書、注文書
・車両整備 ⇒ 見積書、納品書・請求書、注文書
・合計請求 ⇒ 合計請求書
2023-07-14
お知らせ
車両販売・車両整備の入金一覧、売掛一覧のCSV出力時に「売上期間」が「全期間」以外に指定されているとエラーとなりCSV出力に失敗する不具合を修正しました。
詳  細
車両販売・車両整備の入金一覧、売掛一覧のCSV出力時に「売上期間」が「全期間」以外の「日別」「月間」「年間」に指定されているとエラーとなりCSV出力に失敗する不具合を修正しました。
ご不便をお掛けして申し訳ありませんでした。
2023-07-05
お知らせ
顧客車両「新規登録」の「保存」時、及び車両整備の「売上確定」時に行われる顧客車両「新規登録」時の「重複チェック」において、重複条件を一部変更しました。
詳  細
顧客車両「新規登録」の「保存」時、及び車両整備の「売上確定」時に行われる顧客車両「新規登録」時の「重複チェック」において、重複条件を「登録番号下4桁」の一致から「登録番号」入力内容に対する一致へと変更いたしました。

▼ 顧客車両の重複チェックは以下の条件で行われます。
・登録番号の「登録番号下4桁」が未入力の場合は重複チェックは行われません。
・登録番号の「登録番号下4桁」のみが入力されていた場合は、今まで通り「登録番号下4桁」の一致が重複チェックの条件となります。
・登録番号の「登録番号下4桁」以外に「地域」「分類番号」「用途-ひらがな-」の何れか、または全てが含まれていた場合は、入力内容に対する完全一致が重複チェックの条件となります。未入力の項目は重複チェック対象から外れます。

[補足]今回の変更は顧客車両の登録時における重複チェックに対するもので、在庫車両の登録時の重複チェックは今まで通り「車台番号」の完全一致が重複条件となります。
2023-06-24
お知らせ
顧客管理に[封筒宛名印刷]を実装しました。長形3号、長形4号、長形40号に対応しています。
詳  細
顧客管理に[封筒宛名印刷]を実装しました。封筒タイプは長形3号、長形4号、長形40号に対応しています。縦書き、横書きの両レイアウトに対応しています。印刷方法は、個別印刷、一括印刷に対応しています。また顧客情報画面顧客データ登録画面からも個別の封筒宛名印刷が行えます。

▼ 封筒タイプ
・長形3号[120 × 235]A4/3つ折り
・長形4号[90 × 205]B5/4つ折り
・長形40号[90 × 225]A4/4つ折り

▼ 封筒宛名印刷レイアウトでは以下の印刷オプションの設定が行えます。
・縦書き、横書きレイアウトを選択できます。[※注]自社情報は横書きのみです。
・横書きレイアウトの場合は、郵便番号の位置を選択できます。
・顧客IDの印刷可否を選択できます。
・自社情報の印刷可否を選択できます。
2023-06-07
お知らせ
顧客管理に「宛名シール印刷」を実装しました。宛名シールはA4サイズ12面、18面に対応しています。
詳  細
宛名シール印刷はA4サイズ用紙に対して12面、18面の印刷に対応しています。

▼ 各シールサイズは以下となります。
12面シール ⇒ 86.4mm × 42.3mm
18面シール ⇒ 70.0mm × 42.3mm

▼ ご注意
一部の複合機には強制的に余白が入ってしまうプリンタがあり、18面シール印刷の一部が欠ける場合がございます。正常に印刷が行われない場合はインクジェットプリンタをご利用ください。
2023-06-06
お知らせ
合計請求印刷の車両情報欄に「車台番号」または「型式」項目が印刷できるようになりました。
詳  細
合計請求印刷の車両情報欄に「車台番号」または「型式」の何れかの項目を印刷時にチェックボタンによる選択方式で印刷できるようになりました。初期値は「車台番号」となります。